▲
by Pombo_Brasil
| 2013-04-22 14:56
| サッカー・プロ
![]() 三浦知良選手のご長男がブラジルを訪問されているという。 カズさんのご長男が、近い将来、ブラジルのチームに本格的に留学すれば、ブラジルサッカーにもっと関心が集まるのだけど・・・と夢を見てみる。 そして、カズさんと言えば、僕にはカズさんがプレーした、ブラジル・セリエAの「サントスFC」が頭に浮かぶ。 そのサントスは、これまでに「王様ペレ」など多くの選手を輩出してきたが、現在の顔はなんといってもこの人。 ネイマール! 日本では、どうしても欧州で活躍する選手に目が行ってしまうのだけど、 ブラジルでのネイマールの人気は、これはもうブラジルに来てみなければ分からない。 僕の長男がブラジルの小学校に通っているが、ネイマールは子供達のアイドルそのもの。 ちなみに、この写真は「ブラジル全国選手権表彰式2012」のイベント会場内で撮影した。 ブラジル全国選手権表彰式の様子は今後紹介するとして、実はこの写真、僕とネイマールの一対一で撮影したものだ。 イベント終了後に、ハイヤー待ちをしていた彼を偶然捕まえた。 当然、彼の周りには何人ものセキュリティが張り付いているので、セキュリティを通じて話を通してもらい、撮影の許可を得る。 いやぁ、これが超一流選手のオーラかと本当に思いました。 まず、存在感が半端じゃない。それになんていうか、実にリラックスしているんです。 気負いがない・・・とでも言えば良いんでしょうか。 で、撮影。 設定もなにも頭の中がぶっとんでしまって、プレッシャーを感じている余裕もない(笑)。 他にも色々と撮影をさせていただいたけど、ブログではここまで。 ブラジル全国選手権表彰式は、日本でもなかなか紹介されないものだと思うので、後ほどゆっくりと記事にしたいと思っています。 サッカーユニフォーム 【2013モデル】 ◆サントスFC ホーム ◆ネイマール 背番号11 ◆レプリカサッカーユニフォーム ◆大人用 M ▲
by Pombo_Brasil
| 2013-04-02 12:43
| その他
![]() ブラジルでは昔、カトリックの「歌う(踊る)神父」が有名になり、CDが大ヒットを飛ばした。 歌う神父がいるなら、もちろん 「走る牧師」もいる! 写真の選手はノボ・オペラリオのFW(フォワード)「セルジーニョ」選手。 サッカー選手として非常に才能があるだけでなく、彼は現役の「牧師様」なのだ。 掲載写真のシャツに書いている文字は「キリストの選手」という意味。 サッカー連盟が通達している「フィールド上での宗教表現の抑制」など、どこ吹く風w セルジーニョ選手は、プロテスタント(エバンジェリコ)系の教会を自分で運営、ここ数年は牧師業に専念するために選手引退を願ってきたという。 しかし、サッカー選手としての才能(特に得点力)だけでなく、求心力が高く、人格的にも優れている選手のため、サッカー関係者が毎年のように引退を引き止めてきた。 どのサッカーチームにも熱心なエバンジェリコの選手は多いのだが、彼の場合は格別。 遠征先のホテルでは、夜になると、エバンジェリコの信仰を持つ選手達による即席の「復興会」が開催され、それは賑やかだとか。 「走る牧師」、個人的にも撮影をしていて「絵になる」選手の一人なのだ。 ▲
by Pombo_Brasil
| 2013-04-01 00:02
| サッカー・プロ
![]() 僕が住むマットグロッソドスル州に「オペラリオ」というクラブがある。 1938年にクラブ発足、ブラジルの中でも歴史が古いサッカークラブの一つで、 1970年代から1980年代初頭まではブラジル・セリエAの強豪として知られていた。 1987年にはブラジル・セリエBで優勝したが、その後はクラブ運営で失態が続いた。 最近では、州リーグでも1部落ちをすることがあるほどで、ここ数年はクラブ運営さえままならないほどだった。 今年に入ってから運営が代わり、クラブ名も「オペラリオ」から「ノボオペラリオ」と変わる。 そして、驚いたことに昨年までのクラブとはまるで別のチームとなり、州予選を勝ち抜いた。 当然ながら、良い選手がいなくては予選を勝ち抜くこともできない、良い選手には金もかかる。 そして、その資金集めが突き抜けている。 僕も、最初にこの話を聞いた時は「冗談だろう」と聞き返したほどだ。 「サッカーの国ブラジル」でなくてはあり得ない方法、それは。 100人のサポーターが共同運営者となり、「毎月5万円」をクラブに投資するというものだ。 月500万の投資。他のスポンサー収入と合わせれば、ブラジルの地方のクラブとしては十分以上に戦える数字となる。 僕が住んでいる州の平均収入(月単位)が4万円から5万円程度なので、この数字と犠牲がどれほどのものか分かるだろう。 それにしても、これだけの“クラブ愛”、僕にはジャイアント・キリングの「ETU」のサポーター「スカルズ」(マンガです)ぐらいしか、思い当たるものがない(笑)。 ![]() ▲
by Pombo_Brasil
| 2013-03-29 14:53
| サッカー・プロ
▲
by Pombo_Brasil
| 2013-03-28 00:36
| サッカー・プロ
▲
by Pombo_Brasil
| 2013-03-28 00:23
| サッカー・プロ
▲
by Pombo_Brasil
| 2013-03-27 03:05
| サッカー・プロ
▲
by Pombo_Brasil
| 2013-03-27 02:38
| サッカー・プロ
![]() 最近、試合の中の特定時間を決めて単焦点縛りの撮影を行なっている。 どのように切り取り、割り切るか、次々と判断を迫られる。 昨年11月、コリンチャンスの試合を撮影した際、隣で撮影していたブラジル人カメラマンから影響を受けて始めたものだ。 ブラジルでは、メイン紙(新聞)の一面が前日のサッカーの試合写真で飾られることも少なくない。 鋭く切り取られたドラマティックな写真。 メイン紙でセレソン特集などが組まれれば、その特集写真の為だけに思わず新聞を購入したくなるほどのクオリティ(芸術性)なのだ。 ▲
by Pombo_Brasil
| 2013-03-26 07:59
| サッカー・プロ
▲
by Pombo_Brasil
| 2012-09-03 12:26
| 写真の話
|
![]() by Pombo_Brasil ![]() 当サイトの写真・記事の無断利用・転載を禁じます。
Copyright(c)S.Ayano 掲載写真の貸し出しなど商用利用、撮影・エッセイ等のご依頼、ブログへの応援・ご感想等はこちらまで 商用目的の無断リンクはお断りします。 リンク集 ブラジル・サッカー関連 グラマード浦和 ブラジルサッカー熱視線 写真関連 MY LIFE AT f22 SportsShooter.com 新藤修一の仕事場 BEN Web Motto☆写真の世界 登山が趣味ならエベレスト Kissとともに・・・ burgism 世界遺産パンタナール情報 お弟子さん・えぶりでぃ テキーラが好き NATUREA JQP(広告写真家さん) 酔眼世界 岩切天平の甍 写真の唄 記事ランキング
カテゴリ
全体 はじめまして スナップ・ブラジル 風景・ブラジル お勧めブログ・サイト等 サッカー・プロ サッカー・その他 動植物・ブラジル 食事ネタ その他 新藤先生・月例展 日系ブラジル移民 写真の話 機材ネタ ブラジルの肖像 仕事 未分類 タグ
EF28-135IS
サッカー
EF100-400L
スナップ
EF70-200 2.8L
EOS D2000
EOS-1D
EOS 7D
ブラジル
風景
野鳥
Sigma18-50EX
Sigma18-125DC
EOS 40D
EF35-350L
EOS KISS DN
ブラジル サッカー
EOS 20D
EFs10-22
EOS-1Dmark2
フォロー中のブログ
店長のガラクタ部屋 from our Dia... 七匹目のどじょう Toward The L... エンゾの写真館 with... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ラジオフライヤー ひとり歩き photog... howdygoto's ... Tolliano Riv... 写真家・相原正明のつれづ... ☆スターフルーツの木の下で☆ ウズラはニセコ1年生〜?! マニラでの日常 すずちゃんのカメラ!かめ... eekoの自己満足(1) Pix philippi... Magnum Yoda ... ときどき写真日和 写真 つぶりんの独り言 by ... 夜空 無言歌 ... 心の窓 day by day resahisoα 生活の柄 写真 from ehim... SHUの携帯写真 大連的日常-Days i... タスマニアで生きる人たち MILLION DOLL... Photo Galler... ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... Bluesが聞こえるよう... DOGGY ALIVE Photobra Blog +deja+ Smile for Th... SILVA&ME...s... shindoのブログ 月例展@白ヒゲ 39medaka Capu-photo D... Phase One日記 ... 以前の記事
2014年 04月 2014年 03月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||